見る、調べる、学ぶ
南アルプスの懐に位置する早川町。日本で4番目に高い間ノ岳を有するなど、3,000m級の山々に囲まれています。その自然は、手つかずの自然、人が利用してきた自然など様々な顔を持ち、また希少な動植物も多く、自然を学ぶ場として最適です。
-
ネイチャーガイド
10名から
約3時間
通年
人々が生活しているすぐそばにも、野生の生き物たちが暮らしています。何気なく通り過ぎてしまいそうな場所でも、ガイドと歩けば、そこに暮らす動植物の生活やつながりが見えてきます。楽しさと驚きの自然ガイドです。
-
バードウォッチング
20名から
約3時間
通年
早川町には、100 種類以上の野鳥が生息しています。野鳥が見やすいフィールドを季節にあわせてご案内します。双眼鏡の使い方からバードウォッチングの楽しむポイントまで、丁寧にガイドいたします。ヤマセミにもしばしば出会えます。
-
アニマルトレッキング
10名から
約3時間
通年
南アルプスの森には、ニホンカモシカを始め、様々な動物が生息しています。動物が暮らす森に入り、フィールドサイン(痕跡)を探しながら、動物の生活をひも解いていきます。探偵さながらの観察を体験することができます。
-
ナイトハイク
20名から
約2時間
通年
季節により変化する夜の自然をご案内いたします。早春はフクロウの声、夏には夜行性の花の咲く瞬間、秋にはシカの鳴く声、冬には満天の星空に出会うことができます。運がよければムササビが見られる事もあります。
-
生きものリサーチ
20名から
約2時間~
通年
調査の手法を使い、生物の生態を楽しく分かりやすく解明する体験をします。行動追跡や定点観察など、生態に迫る調査や観察を体験すると、今まで以上に生き物を身近に感じ、かけがえの無い存在になることでしょう。
-
プロジェクトワイルド
40名から
約1時間
通年
「科学的根拠に基づいて、野生生物と共生するために行動できる人」を育成することに取り組んだ、環境教育のための体系的な教材です。子供から大人まで、楽しく生態系の仕組みが理解できるプログラムです。
-
星空観察
20名から
約1.5時間
通年
満点の星も早川町の自慢。数え切れない程の星を見ながら、星空を楽しむポイントを紹介します。流星群の季節には、いくつもの流れ星が楽しめます。
-
自然ふれあいトーク
5名から
約0.5時間~
通年
南アルプス邑野鳥公園の研究員が、自然の生態を標本やスライド写真などを使い、楽しくわかりやすくお話します。室内プログラムです。